エゴイスト)を参照。 エゴイスト (映画) - 制作幹事:東京テアトル。2023年2月10日公開。原作:高山真、監督・脚本:松永大司、音楽:世武裕子、主演:鈴木亮平・宮沢永魚。詳しくはこちらを参照。 「エゴイスト」で始まるページの一覧 タイトルに「エゴイスト」を含むページの一覧…
1キロバイト (262 語) - 2023年2月22日 (水) 10:37
宮沢氷魚さん確かにカッコいいけど、
雰囲気イケメンって言葉がでて、分かる気も!

すごくカッコイイというより、
たたずまい、やわらかな表情が
すごく魅力的!

って結局、ガチでイケメンですよね(^^ゞ

522 名無シネマ@上映中 :2023/02/17(金) 10:15:14.22ID:S/aNpANi
氷魚の新しい映画が発表されてた
本人はそんなこと無さそうなのに生きづらそうな役をやりがち
板垣リヒト君とかもだけど中性的で儚い子はそういう役当てられやすいのかな




524 名無シネマ@上映中 :2023/02/17(金) 12:37:47.74ID:f+lesvc4
>>522
宮沢の所属事務所がやってる映画コンペの大賞作品だからそこの事務所から選ぶとなると宮沢になるわなと思った

>>512
この記事めちゃくちゃ評判いいね
見る予定なかったけどこの記事読んで見たくなったと書いてる人何人もいる

532 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 05:05:08.99ID:9QZo9Xl+
>>522
ティモシー・シャラメとかもそうじゃね?

523 名無シネマ@上映中 :2023/02/17(金) 11:01:46.61ID:8vaakpYP
若いうちはそれでいいと思うよ
役者として長くやってくなら歳とってからが
大変だと思う皆
かわいい系の子は老けるとアレなことになるの
多いから

529 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 00:21:01.85ID:fViMjxBp
ちなみに原作の高山真さんはファッション誌じゃなくて女性誌の編集者だったみたい

533 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 05:31:53.39ID:B4GQBj9T
感想読むと龍太いつ裏切るんだろうと思いながら観てた人多いんだな
タイトルのせいか?

534 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 09:14:59.18ID:OEjUEhB3
二人とも本当に相手を愛しているかと思いながらみていた

535 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 09:33:18.39ID:8W5HDmeB
もっかい観たい。いや観に行く!

537 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:05:00.67ID:ijTG+BOc
これを観に行く人ってやはりゲイなんのでしょうか?

538 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:07:47.29ID:VSxw42AS
>>537
観客は女性メインだけど

539 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:13:49.50ID:d21Qo7/1
女1人客が殆どだったけど、男1人客も少しいたよ
けど全員ゲイとは思えなかった
ってか、映画館で他の客なんてみんな気にしてないんじゃない?映画に没頭しに来るんだから

540 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:19:23.39ID:VSxw42AS
>>539
周り気にしてないね
鈴木も宮沢も映画館にエゴイストを見に行ってるのに気づかれてない位だしw

541 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:23:32.98ID:sjo89B0Z
普段ひとりで映画へいかない人なんじゃないの?
>>537

542 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:29:13.05ID:mm9giVtK
気になるのは延々ビニール袋をガサガサしてる客のマナーくらい

543 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:29:17.84ID:I4My78DW
宮沢氷魚の母にしては阿川佐和子だとちょっと老けてる感があって、年齢感は西田尚美あたりの方がちょうど良いかなと思った
でも苦労感は阿川ぐらい老けてた方が出やすいというところか

545 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 13:35:20.01ID:tsR8IHPI
>>543
高齢出産かと思ってた。
でも余りにもパパの宮沢和史に似てるから、阿川佐和子と宮沢和史の子供かぁ、宮沢和史駆落ちしたかぁなんて映画見ながら考えてしまったわ。

546 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 14:23:33.76ID:m+GykWtM
あんまり触れらないけど松永監督って橋口亮輔の弟子筋といえるというのは興味深い

548 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 16:02:42.10ID:d0t325yQ
宮沢氷魚は悪くないんだが
とにかくふとした表情が父親そっくりで
何だか物語に没頭出来なくなる瞬間があったんだよな~

こういうの他の役者さんだと村上虹郎にも感じたから
単にミュージシャンの子供に雑念持ちすぎなのかなw
松田兄弟とかには何も感じないしなあ

549 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 17:59:38.48ID:xi354X9m
>>548

始終透き通る美しさと健気さで適役だったと
思ったよー、

550 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 18:25:37.79ID:ubQ/PChd
氷魚は特に力んだ時
即ちこの映画だとベッドシーンの時の顔が父と似てる気がするw

551 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 18:46:10.48ID:3sk+RZ6g
雰囲気イケメンなのがかえって良いよね
完璧な美形なら嘘くさくなる

552 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 19:05:50.67ID:nyGy5X69
なんか井之脇海みが強かったw

554 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 19:36:03.74ID:KRISki0M
>>552
2人ともスタイルは抜群だけど顔は完璧過ぎないので
顔アップのカメラワークが普通っぽさに繋がっててよかった

553 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 19:32:31.32ID:dB7jyvdD
氷魚は朝ドラがブレイクに繋がらなかったけど
これとキムタク映画でようやくノってきた気がする

555 名無シネマ@上映中 :2023/02/18(土) 20:58:07.83ID:dUUhDKs5
明日のボクらの時代見て映画を見る人出るといいな
どこまで映画話するかは分からないけど

557 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 07:41:19.91ID:2RZe+W8M
亮平と氷魚がインタビューで相性が良いって言ってたけど
ぼくらの時代見たらなんとなく意味が分かった
考え方とか似てるけどそれでいて亮平がリーダー氷魚がフォロワータイプって感じで
一緒に働きやすそうなコンビ

558 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 10:43:23.51ID:l9ZZ3Sss
この映画まだ未見だけど「怒り」の妻夫木と綾野剛カップルの話と似てない?

560 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 11:05:44.74ID:493wO8wl
>>558
悲恋のパターンとしては似てる部分もあるけど主題が違うからなあ

ネタバレにはなるけど恋人同士の片割れが*じゃうのは
男女カップルものにしたってよくある話だし

561 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 11:30:59.41ID:2d35sRJw
ブロークバックマウンテンを
彷彿とさせる。

565 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 14:17:11.97ID:PM61sDjs
氷魚は龍太のようなピュアボーイだね
理想の家のチグハグさが微笑ましかったw
ただ龍太と違ってお金に困ったことがない子なりのピュアさではあったけど

566 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 17:01:46.16ID:YP1+gn7W
>>565
宮沢氷魚インタビューより

 「恵まれた環境で僕は育ってきた」――。これまでの人生を振り返り、ぽつりとこぼします。ここ数年、感じることだそう。「世の中の汚い部分、近寄りがたい部分からは離れてきた」。一般的には幸運なことに聞こえます……が、氷魚さんは続けます。「人間の汚い部分、醜い部分を理解しないと芝居に深みが出ない。限界がある」

 それは役者としての弱みなのか? 記者が問うと、言葉を丁寧に探し、答えてくれました。「もし知っていたら、今の僕という役者ではない。だから、知らないことは強みでもある。ただ、今はある程度基礎ができたので、もう自分の色は汚れないはず。そういう部分を身につけても良い時期になりつつあるんです」

567 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 17:47:51.74ID:y0a8oO83
赤楚衛二のインタビュー見たときも素直過ぎてびっくりしたけどボンボン特有のものなのかね(親が大学学長)

568 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 18:01:12.50ID:3EpV+05G
人の闇の部分とか経験しようとして身につけるものというより、本来個々人が持ってる複層性の中の一つの暗い部分を認識できるかじゃないかね
全て一面の純粋培養の聖人君子なんていないし面白くない
といっても芸能界にいたら汚さや嫉妬心とか闇の部分を感じられそうな環境だと思うが

569 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 19:00:17.90ID:YP1+gn7W
余程の挫折を経験しないかぎり、陰みたいなの出ないよね
家族に恵まれなかったりすると、自分のせいじゃないものに常に足を引っ張られたりするわけで
そういうやりきれなさみたいなのが無い人とかね

570 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 19:17:55.00ID:Rp2CMvCA
今泉監督も『his』の時育ちがいいって話をしてたな

571 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 19:59:15.82ID:9GZ1rI39
夜に急ぐ人は映画オリジナルの要素?
だいぶ良いシーンだと思った

572 名無シネマ@上映中 :2023/02/19(日) 20:49:36.02ID:Vilu91yD
>>571
原作者のエッセイの中にボーイフレンドが帰った後に
ちあきなおみの歌を歌ったという文章があって、
それを映画に取り入れたと監督が答えている。

574 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 00:50:15.94ID:4MVSYSQ/
それよりも、自分はどんどんどんどん母親が増長していくのが印象に残った
「髪染めてくれない?」の一言はゾワゾワした

575 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 07:51:54.47ID:4Z3NFAi1
わかる
あの母ちゃんすげえ変だった
ちょっと気持ち悪いしイラッと来る

576 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 14:52:26.07ID:i5JrjC0E
病気を患っている家族を看た経験がある者として書くと
病気だとヘアケアなんて店に行く事や長時間座る姿勢を保つのも難しいし、美容師にも色々と配慮を求めなきゃいけないしで、段々家族か訪問美容で頼むしかなくなってくるんだよね

龍太の母だと金銭的にもプロには頼めなかっただろう

浩輔の優しさだったり、龍太の母と浩輔がコミュニケーションを取ってる様子がわかるシーンだった

578 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 14:55:54.71ID:mnmzkn5E
>>576
自分はあのシーンから、段々「息子」のような感じになったのかなと。
他人から家族の「甘え」が出てきた。
それが最後の「息子です」に繋がったって見てた。

579 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 14:56:35.21ID:U9yxYhsx
>>576
癌からくる腰痛抱えてる人だ*

577 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 14:53:55.04ID:U9yxYhsx
2月23日より一部劇場で入場者にポストカードプレゼントとのこと

580 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 15:11:19.02ID:hyGZm3cU
>>577
特典を貰えるのは、やっぱり関東関西のテアトル系列の劇場だけなのかしら…地元の自宅近くのシネコンでもエゴイスト上映してるんだけど…2度目観に行く予定だから欲しいなぁ🤗

585 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 15:24:42.11ID:HFz4TGuw
>>580
TOHO以外はだいたいやるみたい
詳しくは公式の上映館ページに記載されてる

591 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 20:02:51.99ID:TkwvNEiy
>>585
情報ありがとね😘 
調べてみたら自宅近くのシネコンでも貰えるみたい。
木曜日は頑張って早起きして朝一の回で見るわ🤗

581 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 15:12:54.55ID:4q1qMNVB
演技派の鈴木亮平にしても
無理した演技臭が拭えなかったな

むしろ棒の宮沢氷魚のほうが自然体だった
いきなりタチり始めたのには吃驚したが

582 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 15:16:08.89ID:4q1qMNVB
鈴木亮平がちょいちょい絡んでたホゲ仲間はほんまもんに見えたな

583 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 15:19:16.27ID:4MVSYSQ/
友人役の1人は、有名なドラァグクイーンだね
ドリアンロロブリジータとして、ちゃんとキャストに名前がある
浩輔とドリアンと共にあの場でギャーギャー騒いでた他のオネエ仲間は、プロの役者なのか、それとも本物のゲイの方なのかはちょっと気になる

587 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 19:01:06.70ID:GhpdDxdI
>>583
亮平の飲み仲間と氷魚の客は本物の人たちだよ

590 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 19:27:15.03ID:pi5rSgPo
>>587
お客さんたちそうなんだ
すごい自然だったよね
ほんとにあんな感じなのかなって思っちゃったもん

598 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 21:04:03.46ID:g6wJGkRd
>>587
売りの客も本物なの (;´д`)<萎ェェェ↓↓

589 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 19:21:41.25ID:2MMVuXTf
3/12に観に行く予定なんだけど終わってる可能性あるかね?

592 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 20:05:35.85ID:NUzQoRpv
>>589
テアトル系列だったらやってると思うけど小規模公開作品は2週間で終わるの沢山あるから
都会のミニシアター以外は終わってる可能性高いんじゃないかな
あとは後から上映開始される映画館が出てくるのでそこを狙ってみてもいいかも

593 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 20:30:00.65ID:qmN/ZsVZ
唐突にもう会えないって言ったりその後のウリ描写も一点の曇りもなく楽しそうに*してたりあの辺のダイジェスト的な雑さが気になった
客として呼び出して来なければ「一瞬惚れかけたけど自分から切ったオカマのうちの1人」だったかもしれないんだね

595 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 20:43:33.60ID:p19nN2iG
>>593
>ウリ描写も一点の曇りもなく楽しそうに*してたりあの辺のダイジェスト的な雑さが気になった

ちゃんと製作者側に意図あるよ
やりたい仕事ではないけどお金をもらっている以上きっちり仕事を行なってる描写なんだし
インタビューでも話してる

> 特に龍太が働く姿を描くインティマシーシーンは性*や*ワーカーに対しても誠意をもって作るべきと思っていましたし

> 印象的だったのは、どの働くシーンでも龍太がつらい表情や浩輔を思い浮かべるような表情を提案するようなことは一切せず、プロフェッショナルな姿勢でお客様と向き合っている姿のみをきちんと捉えていたこと。

596 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 20:53:19.34ID:qmN/ZsVZ
>>595
それがぬるいわな。
実際は泣き叫びたくなるような目に沢山合う
あんなに爽やかに振る舞えない
隠しても闇が漏れるくらいになる。
その辺がファンタジーの域をまったく出てないと感じた

597 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 21:01:19.30ID:p19nN2iG
>>596
泣き叫ぶ描写こそあのストーリーに必要ないと思うけどね
原作はウリ描写すらないし

599 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 21:09:05.54ID:p19nN2iG
>>597
あとあんなに爽やかに振るまえないって言うけど
595の下の文は実際にウリやってたインティマシーコレオグラファーさんの発言だよ
振るまえる人もいれば振るまえない人もいるでしょ

594 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 20:37:07.83ID:I2lAeKWH
原作のレビューだけどむっちゃ刺さった。「全て計画通り」と意識しながらもう一度観るわ。

https://www.saiusaruzzz.com/entry/2023/02/20/120000

665 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 12:54:36.81ID:67dxUx01
>>594
これ読んだらまさにエゴイストだったわ
映画見たあと何かもやもやしてたので納得した

666 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 14:55:32.81ID:Eai9Q+VL
>>594
賢い考察だね

671 名無シネマ@上映中 :2023/02/25(土) 07:50:36.19ID:IwyfiiJs
>>594
原作は語り口が違うんだね
この方がずっと深くに刺さる
監督の力量が足りなかったのでは?

600 名無シネマ@上映中 :2023/02/20(月) 21:12:10.13ID:p19nN2iG
597じゃなくて>>596だったスマン

603 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 01:00:24.53ID:Ea5UZXk8
次回も指名されるために笑顔で頑張らないとダメなんだぞ

606 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 09:23:53.03ID:wDN3Rt1q
>>603
それだよな
内心はともかく嫌そうにしてたら客商売なりたたんやん

610 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 13:44:20.99ID:6fa7EXsa
高山さんとRの関係が実際そうだったから
この関係になった話なわけだし
ちなみに貧困もテーマの一つとは鈴木亮平も言っていた
この2人の関係は人によってはグロテスクに見える
というようなことを舞台挨拶で言ってたよ

614 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 15:55:56.31ID:xLyBe7Ue
>>610
情からの押し付けとはいえ
売りやってる子に金渡すのは"関係"を買ってるとも言えるところがグロテスクなんかね

612 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 14:02:22.79ID:14Cv3/ll
男女カップルなら女が非正規とか結婚後に専業主婦というパターンは珍しくないが、
男は自分で稼いで当たり前というジェンダーロールを皆持っているので
恋人に経済的依存することに強い抵抗感があるし周りからも「ヒモ」などと言われる
互いのプライドを尊重して生活することが必要になる
結果的に同じようなヒエラルキーの相手でないと恋愛はうまくいかないことが多い
男性カップルになると経済格差がリアルに感じられ、そこがエゴの肝になるのは
この映画の重要な特色だと思う

613 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 14:49:51.86ID:rV3c1bp6
>>612
なるほど
男同士も結構エグいのね

616 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 17:19:10.24ID:MnmpvtyQ
>>612
男女の間で結婚だって同じだよ
殆どの人たちは似たような階層同士で結婚してる
結婚して階層が上がるなんて物語の中の話だよ

619 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 18:58:44.55ID:Wv5FN/2o
浩輔に別れを告げた龍太が身体売ってる場面でちょっと泣いてしまった

てか鈴木亮平も宮沢氷魚も普通の喋りやちょっとした仕草がナチュラルにゲイっぽくてなんか変な感じw
もうTOKYO MERの予告編がゲイ映画にしか見えない

628 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 01:05:52.49ID:Gty3NU0E
>>619
ボクらの時代見たけど二人とも話し方や仕草が柔らかくて丁寧な感じだからかな

621 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 20:50:29.89ID:7PfrkyGg
高山真の友人が本人かと思った
て何人か言ってるからいいんじゃない
演技も割と主観によるから

623 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 22:17:25.62ID:WHwKa5JR
>>621
わかる
鈴木亮平は演技なのが分かった上で上手かった
宮沢氷魚は台詞回しとか棒なんだけどその演じられてなさが逆にハマってた

622 名無シネマ@上映中 :2023/02/21(火) 21:41:51.73ID:2Axux7o9
中盤まで二人の世界
売りの客にフォーカスしたりバイト先の人間が見えないところがスマート
中盤また違う者との二人の世界だけどちょっと人情話だったね

624 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 00:13:37.44ID:0a9z5adf
凄い勢いで埋まっていって笑った
「なっちゃん」のときも面白かったから

原作者の高山真とはいったいどんな人物だったのか?
生前の高山真と親交のあったドリアン・ロロブリジーダ(『エゴイスト』出演)、
じょん(新宿二丁目のママ)、成田全(ライター)を迎え、たっぷりと語っていただきます。

626 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 00:50:16.49ID:hHsQaU/z
息子*だあとにお母さんが主人公を迎え入れて「電球切れちゃって」と言うシーン。
・味噌すら買いに行けないんだから当然電球を買いに行けない
・電球のストックがあったとしても腰を悪くしているから椅子に立って取り替えることも出来ない
・来てくれた主人公に対して「電球替えて欲しい」とは頼める関係ではない
これらが「電球切らしちゃって。奥の電気点ければ多少は明るくなるかしら。」という優しい行動に詰まっている事に気づいて号泣した。

629 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 01:09:52.97ID:Gty3NU0E
>>626
その解釈は思いつかなかった
龍太の死から立ち直ってなくて電球買いに行く気力すらないのだと思ってた

630 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 01:31:27.36ID:hHsQaU/z
>>629
もちろんそれもあると思う。
息子*で電球替える気も起きないくらい気が滅入っているのもあるだろうけど、気が滅入っている表現・演出は玄関前の枯れた花ですでに済んでるから、別の理由を探した結果が>>626。
劇中でお母さんが家で一番長い時間居る場所なのに、明かりを灯していない不自然さ。そこに自然なセリフ。違和感が凄かった。

627 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 00:55:11.81ID:M7+9jT1J
ゴリゴリに演技してる亮平と自然体の氷魚で温度差ように見えたけど
思い返すと意外とバランスの良かったかもと思えてくる不思議

631 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 01:31:55.15ID:gKC2Y5Qw
>>627
全員ゴリゴリの演技だったら食い合いするだろうからタイプ違ってて良かったわ
原作の登場人物の外見自体は鈴木さんも宮沢さんも全然違うけどハマり役な気がする

635 名無シネマ@上映中 :2023/02/22(水) 12:47:33.76ID:nFUbkMoa
>>631
ゴリゴリの演技ってどういう意味?

637 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 09:01:24.61ID:WbGxQVEa
そして生前の息子が金銭の援助受けてたと知らされるのはそこそこダメージデカいと思う
「応援という形で」って
黙ってることも出来たはずだけどだからエゴイストなんだね
手放しで全肯定の愛の物語という論調はおかしい

638 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 09:16:38.15ID:3OgNz1GH
>>637
よねー
だから、「エゴイスト」ってタイトルなのに、バカ万個は純粋な愛の物語って思い込みたがるのよ

639 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 11:20:41.83ID:3OSxc8cQ
>>638

女性にも男性にもバカはいるよ

640 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 12:39:54.79ID:Vf6loMbF
>>638
セクシストやな

651 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 21:15:24.11ID:hdcBWb8t
>>637
>手放しで全肯定の愛の物語という論調はおかしい

そんな話は何処に載ってた?
映画タイトルからして誰も全肯定などしてないだろ
まあ明日はドリアンさん達の暴露話を聞いてくるけど

641 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 19:54:35.74ID:L6mlxgfJ
ついに公式さんが「月に10万」の説明をしたw

645 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 20:09:16.51ID:9O30dQJG
>>641
10万円と20万円じゃ全然違うし勘違いしてる人続出してるから説明してくれて良かったわ

646 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 20:12:26.89ID:tR+8oLI/
>>641
www

648 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 20:47:19.72ID:5xYgAXwN
軽自動車買ってあげたのは優しいな、と思ったけど。

649 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 20:54:38.83ID:CNj6cKYx
この映画なんでこんなに寄りで撮ってるんだ?
屋外ならマスク姿の通行人を映したくないんだろうなと思ったけど終始だもんな

650 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 21:04:00.16ID:y8noAXJF
監督がドキュメンタリータッチで描きたかったから

652 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 21:16:54.68ID:4G4A08K4
引きだとふたりのスタイルの良さが際立ってたから寄りで普通っぽい感じが良かったよ
ただ酔う人続出だね

653 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 21:18:32.85ID:/yHt4t64
>>652 病院内並んで歩いてる後ろ姿バランス良くて
スゲ~~てなった

663 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 11:01:43.86ID:IBPagw1/
>>653
身長が鈴木亮平が186、宮沢氷魚が184だもんね
監督もそれくらい身長あるみたいで
東京国際映画祭で3人で並んでる写真も凄かった

655 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 22:12:56.84ID:+bLBUdq3
男2人組が多かったな

657 名無シネマ@上映中 :2023/02/23(木) 23:16:58.13ID:Q3HlMhLP
同じ列に座ってた
ケンコバとキム兄みたいな男二人が
突然大声で泣き出して怖かった

658 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 00:09:46.68ID:8HMKas1e
>>657
笑った

659 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 00:41:12.59ID:2pM5WMyR
>>657
それくらい許したってよ

660 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 05:28:09.55ID:7BfsOeOs
ww
でもまぁ作品に近いところにいる人にしか分からないものがあるのかも

序盤の喫茶店のカウンターで頭ぶつけ小銭ぶちまけ後に主人公に頭下げてタンコブ見てもらう描写、ここで全ての主従関係出来たのかな
特徴的なシーンだった
最後はタンコブが引き金ではなく普通に過労なんだね

662 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 09:31:02.71ID:ihj7jFw1
>>660
龍太は同宿なし終電なしの買春(ウリ)だったので、夜はちゃんと家に帰れていた。
原作では生活の余裕を奪ってしまったことに対する後悔も語られてる。

669 名無シネマ@上映中 :2023/02/24(金) 23:52:17.40ID:/P0EMXta
二丁目に行きそうな男2人組が多かったのは「ひみつのなっちゃん」のトークショー
ドリアンさん達のトークショーは何故かグループで来ている女性客が主流

高山真さんを一言でいうと「慇懃無礼なババア」
ちあきなおみを熱唱したのは本性
ケーキが美味いから太ってしまうという被害者意識は本物
他人の蘊蓄には厳しいが自分の蘊蓄には凄く甘い
お前等、映画観て騙されるなよ

*寸前に聞きたかった曲は松田聖子の風立ちぬだと思う
劇中の恋は1度きりの本物なんで、そこは信じてあげて

674 名無シネマ@上映中 :2023/02/25(土) 08:10:23.83ID:nWdzBj2l
>>669
恋は本物だったのね
小説だと龍太利用してるモノローグが強いからあんまりそう感じてなかったわ

672 名無シネマ@上映中 :2023/02/25(土) 08:07:24.18ID:o4aLY8Wh
みんなどの辺りで泣いた?
個人的に心温まる作品だと思って嫌いじゃなかったんだけど
泣けなかったからこそ気になる

680 名無シネマ@上映中 :2023/02/28(火) 01:24:01.21ID:B4b3lWsJ
>>672
最後の「まだ帰らないで」のシーンで号泣してしまった

697 名無シネマ@上映中 :2023/03/01(水) 23:00:43.33ID:p6BGm3NS
>>672
りゅうた母が女でも男でもいいじゃない
って赦してくれたところかな
当事者としてはグッと来る

今日サービスデーの仕事終わり時間なのに
10人もいなかった
明日から朝イチの時間帯だけになっててワロタ…

673 名無シネマ@上映中 :2023/02/25(土) 08:09:25.55ID:N2KP/gwU
ドキュメンタリータッチで見せたかったことは分かるけど
自分はスタンダードな映画の撮り方の方が泣けたんじゃ
ないかなと思った
タイタニックとかでもベショベショに泣く人間なんで…

677 名無シネマ@上映中 :2023/02/25(土) 08:58:49.60ID:S6EC2hwE
宮沢氷魚ちむどんどんの時下手くそ過ぎるだろ
としか思えなかったから作品によってこうも
変わるのかとビックリしたわ

678 名無シネマ@上映中 :2023/02/25(土) 10:31:36.60ID:E9dtAvY5
>>678
わかる
そしてこっちの方が撮影先だから
演出とか役の合う合わないでこんなに変わるんだなーと思った

679 名無シネマ@上映中 :2023/02/25(土) 11:01:24.21ID:jLAWp2lS
宮沢氷魚はhisの時も耳が赤くなるの指摘されてた

681 名無シネマ@上映中 :2023/02/28(火) 06:26:24.27ID:qCyMf06Q
二人の恋愛モノではなく息子としての人生を乗っとる話だと思ったら確かに感慨深いな

689 名無シネマ@上映中 :2023/02/28(火) 22:51:30.44ID:ke5ezeh1
龍太は何で浩輔のクローゼットの服見てたんだろ?
あのシーンがあるから何か龍太に裏があるんじゃないかと思ってたわw

692 名無シネマ@上映中 :2023/03/01(水) 06:21:24.33ID:7tOsEkDf
>>689
あのシーンは、貧富の差を龍太が自覚せざるを得ない、その為でしょ
裏とかは感じなかったよ

690 名無シネマ@上映中 :2023/03/01(水) 02:21:56.72ID:rAoQ8/UZ
TOHO系で相次いで明日終了みたい
一週間前じゃなくてこんな急に終了が決まるんだな

693 名無シネマ@上映中 :2023/03/01(水) 07:00:08.21ID:V7fUVyRa
>>690
ギリギリまで公開済み映画の動員数見てるだろうから
新作が公開される金曜日の2日前位じゃないと正式には決まらないよ
正式決定前から●月●日終了予定とは出るけど動員次第で延期する事もあるし
近所のTOHOは3月8日終了予定がまだ入ってないから15日まではやりそう

>>691
余程の大ヒットじゃない限り小規模公開だったらこれ位の期間かと
テアトルとかのミニシアターでのロングラン狙うパターンだろうし

694 名無シネマ@上映中 :2023/03/01(水) 07:23:40.92ID:V7fUVyRa
3月8日終了予定じゃなくて3月9日終了予定だったわ

699 名無シネマ@上映中 :2023/03/02(木) 00:52:58.14ID:NLX+GK5o
原作見たら母親はこうすけとの同居を断ったあと、理由として生活保護受給できたからというのがかかれてた
映画でなんでそれを描写しなかったんだ

700 名無シネマ@上映中 :2023/03/02(木) 20:34:02.23ID:PcpPm0Rg
阿川佐和子ってたけしの横でくっちゃっべってるだけのおばさんだと思ってたのに、演技上手すぎてビックリした。
2時間サスペンスの常連女優とかには絶対出せない間があるね。
つか本業なんなんだw

701 名無シネマ@上映中 :2023/03/02(木) 23:18:12.26ID:wsT5qXkH
エッセイストでしょ

704 名無シネマ@上映中 :2023/03/03(金) 11:25:58.12ID:OEY9t8RK
テアトル系のヒットの基準が分からない
一応12万人は超えてるみたいだけど

705 名無シネマ@上映中 :2023/03/03(金) 14:54:08.52ID:GLrhJV/p
男同士は行きにくいな

709 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 02:01:30.92ID:kNcPgwPe
>>705
気にしないよだれも

706 名無シネマ@上映中 :2023/03/03(金) 18:54:31.22ID:nIn7sv9m
チャイコフスキーの悲愴の使い方は良かったよ

707 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 01:35:16.17ID:NNDyEEI+
『サワコの夜vol.1』
阿川さんを根掘り葉掘りする会だと思ったら
阿川さんがプロデューサーの明石直弓さんを根掘り葉掘りする会だった
阿川さん、vol.2もvol.3もやる気満々らしいw

708 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 01:45:31.27ID:NNDyEEI+
明石直弓さんが十数年前に高山さんに目を付けたとのこと(原作本の出版前)
その時は企画が頓挫したが宮沢氷魚の存在を知って俄然やる気を出したとさ
だが近所でトークイベントをやってる今泉力哉に先を越されてしまったんで(きーっ

阿川さんの起用はウジウジしない強い母親像を度胸満点で演じ(というより素のまま)てくれそうだから

712 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 07:55:22.57ID:/6vc+agA
>>707-708
レポありがとう。
vol.2とvol.3もヨロシクw

710 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 06:24:28.99ID:VXR33467
原作の龍太は主に体型が氷魚と全然違うと思うけど
それでもあの役にしたいと思わせる何かがあるんだな

713 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 10:04:47.63ID:xxfvMXek
>>710
公式ホームページに監督の話のってるけど、鈴木と対象的な印象の役者なのでこの組み合わせなら偶発的によい効果が出るかもと思ったんだって
とはいえあれだけガ*ゲイ*演じられる俳優少ないと思うから少ない選択肢の中から、過労死しそうな儚さももってる人ってことで選んだのもあるんじゃないかと思う
「ムキムキの龍太」が過労死は芝居としてどうも微妙だ*

714 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 11:15:17.78ID:jEP0xtfE
それにしても氷魚は逆に演技歴が浅いからかも知れないけど
よくあそこまでの行為シーンをできたな
脱いだ=身体張った=俳優としての評価って図式は好きじゃないけど
あれは文字通り身体張ってんなって思った

716 名無シネマ@上映中 :2023/03/04(土) 12:20:07.70ID:er1tVtpU
>>714
鈴木亮平さんも*仮面役での役作りと演技で知名度を一気に上げたからな。
宮沢氷魚さんも同じように一気に知名度を上げて欲しいと思う。

>>715
アジア・フィルム・アワードだけじゃなく、カンヌ国際映画祭にも
ノミネートされて欲しいと思う。
日本のLGBT関連映画としてエポックメイキング的な作品だと思う。

721 名無シネマ@上映中 :2023/03/05(日) 21:32:04.51ID:N/vr71k1
>>716
カンヌやベネチアはワールドプレミア、未公開作品に限るから規定として出品はできないかと
(OKな部門もあるかもしれないが)
公開時期的にベルリンは狙っていたかもしれない
ただ世界には他にもいろんな映画祭があるし、クィア作品だけの映画祭もあるから招待して多くの人に見てもらいたいね

717 名無シネマ@上映中 :2023/03/05(日) 03:29:06.76ID:GUoTK/x2
明石さん「氷魚の圧倒的な透明感に惚れた。それと背が高くてイケメン」
阿川さん「私の息子がこんな出来が良いはずがないw 鈴木さんと一緒に家に来たときは、もう・・・(ハート」

718 名無シネマ@上映中 :2023/03/05(日) 18:08:20.37ID:x4ixnlpR
全く車が通ってない田舎で、押しボタン式信号でちゃんと待ってる人なんていないでしょ。
あそこはわざとらしい。

719 名無シネマ@上映中 :2023/03/05(日) 20:38:19.04ID:brrK63+n
田舎というものをご存知ないね
一面の畑の中通る道路
見渡す限り車が一台もなくても
ちゃんと赤信号待つのが田舎だよ
誰かに見られたらごちゃごちゃ言われるんだろうね

720 名無シネマ@上映中 :2023/03/05(日) 20:58:43.30ID:tLLdzM/P
ほぉ