向井 (むかい おさむ、1982年〈昭和57年〉2月7日 - )は、日本の俳優。 神奈川県横浜市出身。ホリ・エージェンシー所属。妻は女優の国仲涼子。 2人兄弟の次男。両親は関西人で父親の職は自営業、母親は元英語教師。わがままで生意気で、サッカーなどのスポーツばかりしている少年だったという。大の動物…
119キロバイト (16,934 語) - 2023年9月27日 (水) 13:00
上白石 萌歌(かみしらいし もか、2000年〈平成12年〉2月28日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、歌手、タレント。歌手活動時のアーティスト名はadieu(アデュー)。 鹿児島県鹿児島市出身。東宝芸能所属。所属レーベルはソニー・ミュージックレコーズ。第7回「東宝シンデレラ」オーディション…
100キロバイト (12,557 語) - 2023年9月27日 (水) 13:00

(出典 www.sonymusic.co.jp)



(出典 pbs.twimg.com)


気軽に観れて楽しかったなw

バーデンダー孔明 カッコいいわwww

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/09/28(木) 10:30:41.78 ID:j7Ha4l0w9
2023年9月28日10時14分

 向井理(41)が主演、上白石萌歌(23)がヒロイン役を務めるフジテレビ系連続ドラマ「パリピ孔明」(水曜午後10時、初回15分拡大)の第1話が27日に放送され、平均世帯視聴率が6・1%(関東地区)だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は3・5%だった。

 中国三国時代の天才軍師・諸葛孔明(しょかつ・こうめい/向井理)が現代の渋谷に若かりし姿で転生。歌手を目指す1人のアマチュアシンガー月見英子(つきみ・えいこ/上白石萌歌)のために、魔法のような作戦を考えては、彼女の前に立ちはだかる壁を軍師のごとく切り崩し、成功に導いていくサクセスストーリー。

 菅原小春、宮世琉弥、八木莉可子、森崎ウィン、関口メンディー、女王蜂・アヴちゃん、ELLY、ディーン・フジオカ、森山未來らが出演。原作は、累計発行部数160万部突破の「ヤングマガジン」(講談社)にて現在も連載中の大人気同名コミック。

 ▼第1話あらすじ

 時は、魏・呉・蜀の3つの国が天下の覇権を争う三国時代。病に倒れた天才軍師・諸葛孔明は、薄れゆく意識の中で「次の人生は、平和な世界に生まれ変わりたいものだ」と願う。

 孔明が次に目を開けた時、そこは2023年ハロウィーンの渋谷だった。見渡す限り、ゾンビ、悪魔。孔明は「なるほど…ここが地獄なのですね」と納得する。見知らぬ酔っぱらいに連れて行かれたライブハウス・BBラウンジで、孔明は月見英子(上白石萌歌)のステージを見て、その歌声に魅了される。翌日、孔明はここが地獄ではないこと、自分の姿が若返っていることに気づく。

 スマホなどの現代文明に衝撃を受けるも、脅威の適応力であっという間に現代に順応していく。そこへやってきたBBラウンジのオーナー・小林(森山未來)に対して孔明は「私、姓は諸葛、名は亮、字を孔明と申します」とあいさつする。すると、小林は孔明に「街亭(がいてい)の戦い」での馬謖(ばしょく)についての問いを投げかける。孔明の答えに満足し、三国志談義で盛り上がる2人。熱烈な三国志オタクである小林は、上機嫌になり、孔明をアルバイト採用することに。一方、仕事からの帰り道に英子は「もうやめようかな、歌」とつぶやく。歌手を目指すもなかなかうまくいかず落ち込む英子に孔明は「私が、あなたの軍師になります」と宣言。こうして、歌手を目指す英子の夢をかなえるため、孔明と英子の二人三脚の闘いが始まる。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309270000018.html




25 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:38:54.00 ID:ZMOUJutF0
>>1
6%低いwww

とは最近のテレビ視聴率からすると22時台でそこまで低いとは言えないんだよな。

7 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:33:14.60 ID:iSEZC5m80
怖いもの見たさで試しに観たら意外と面白かった 

10 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:34:28.63 ID:frXk/eFa0
ディーン・フジオカを孔明にしたら

22 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:38:03.31 ID:5njgrusZ0
>>10
上白石妹置き去りにして自分が歌い出しそう

19 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:37:18.28 ID:1k472ovM0
知らんけど関羽は出るの?

68 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:50:25.30 ID:frXk/eFa0
>>19
関羽は出てた
本間朋晃で台詞なし
張飛は真壁刀義

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:39:02.31 ID:jwAjMF5n0
意外と面白かったけど高齢者は観ないだろうな

62 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:48:16.75 ID:xtRsODUT0
孔明から煙出る演出何よあれw
帽子デカすぎるし

73 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:51:55.96 ID:OpQsF8W/0
ディーンは中国語ペラペラだからな

97 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 10:58:08.26 ID:iSEZC5m80
メンディ強烈だったな

189 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:29:22.62 ID:gstvXhFJ0
>>97
表情がロバート秋山ぽくて笑った
はまり役になるかもな

103 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:00:32.37 ID:gW1IRhhW0
三國志まったくわからないけど、ドラマ見ても楽しめる?

147 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:16:08.07 ID:xQ3kApjl0
>>103
日本の倫理道徳の根幹たる儒教のお話
三国志を知っている必要はない

105 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:01:10.11 ID:C0KKa8m70
ほぼアニメと同じ展開だったな。
俺がアニメで一番好きなシーン=孔明がバーテン仕事に慣れたことを表す、
客がカクテルの名前を言い終わらないうちに孔明がテーブルに出すシーンがなかった
向井理はイメージぴったり。オーナーの俳優が少しイメージ違った
もう少し渋い人が良かった(40〜50代頃の山崎努のイメージ)

135 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:14:07.86 ID:KauVhL2R0
しょっぼ

151 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:17:27.34 ID:K4zJskrv0
ハッキリ言うよ、めちゃくちゃ面白かった

167 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:21:37.46 ID:Q9+NpTvc0
メンディはなんの役?
三国志の関係者?

170 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:22:15.57 ID:frXk/eFa0
>>167
最後に意味なく踊ってた

174 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:23:05.17 ID:FATnNOZO0
メンディーは面白かった

181 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:25:41.69 ID:Jou68Cc90
ぶっとんでて良かった
音楽も多くて楽しかった

199 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:32:13.33 ID:gstvXhFJ0
途中から見ただけだが面白いと思った
歌シーンとか役者たちも上手くて気合い入ってて良かった

200 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 11:32:34.63 ID:F/FGeIP20
上白石姉妹の見分け方 アネモネ これ豆な