(出典 i.daily.jp)


優三はやはり寅ちゃんのことが好きだったのねw


1 ネギうどん ★ :2024/05/18(土) 08:59:06.92 ID:JlLRLfi19
その手があったか。寅子(伊藤沙莉)が社会的地位を得るための結婚相手に、優三(仲野太賀)を選択。寅子だけでなく、はる(石田ゆり子)も思わず舌を巻く。『虎に翼』(NHK総合)第35話では、寅子が優三と結婚し、佐田寅子となった。

その結婚の形は朝ドラとしては異例のものであり、『あさイチ』(NHK総合)の“朝ドラ受け”で博多華丸が例えていたように『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の契約結婚に近いところがある(ちなみに、『逃げ恥』でも2人を見守っていたのは石田ゆり子)。寅子が求めているのは、弁護士として立派に認められるための社会的地位。書生として本当の家族のように猪爪家で暮らしてきた独り身の優三以上に、適任な人物はいないだろう。あまりに近すぎる存在に、はるも直言(岡部たかし)も目から鱗。すでに両親が他界している優三にとっても、猪爪家の家族になれること自体がこれ以上にないうまみだった。

続きはソースで
https://realsound.jp/movie/2024/05/post-1664004.html




3 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:01:54.07 ID:LiasZUKM0
優三は浮気するのかなあ

22 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:30:01.88 ID:RHJej/f10
>>3
戦*る

54 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 10:28:14.81 ID:Dhk+Kq1c0
>>3
浮気はしないだろうが
戦争に取られる

6 警備員[Lv.8][新苗] :2024/05/18(土) 09:05:22.55 ID:i7UnQQ4F0
優三って書生さんの人?

13 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:19:10.47 ID:223Ml2C00
モデルの三淵嘉子さんも先進的契約結婚したの?

14 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:21:29.59 ID:vEYyz72d0
>>13
逃げ恥の先駆け

15 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:21:52.89 ID:Iw/IBXlq0
このドラマの出来は朝ドラ史上最高傑作になるかもしれない
NHKがさんざん失敗してきた未開日本への啓蒙と娯楽の両立が成功しつつある

93 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:35:44.97 ID:hJ4nf3Av0
>>15
ドラマとして面白いよな
この人が面白かったんだろうけど

17 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:23:26.52 ID:ZL9UEDHn0
朝ドラって昔から女性の社会進出がテーマのパターンがほとんどではあったけど今作はフェミ色がやけに露骨だな

18 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:25:14.82 ID:Iw/IBXlq0
モデルは夫はすぐ*で裁判官と再婚して自分も裁判官になるんだけど
現代的に焼き直ししてくれると思うよ

19 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:27:15.10 ID:LiasZUKM0
>>18
過敏腸は実は悪い病気?

64 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 11:16:34.12 ID:T49hSxCW0
>>19
戦死だろ多分

69 警備員[Lv.32][苗] :2024/05/18(土) 11:33:56.17 ID:a9xB2sSA0
>>18
なら優三さんはすぐ徴兵戦死して花岡と再婚パターンなのね

92 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:35:36.44 ID:fVucj0+w0
>>69
仲野太賀はいだてんに続いてやっぱり戦死しちゃうのか…

27 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:39:11.74 ID:ha2VJPLN0
オノマチのカーネーションもそんな感じじゃなかったか
うろ覚えだが男の方は好きで見合い申し込んだけど女の方は仕事続けるのに便利な相手だから結婚承諾したとかそんなだったような

30 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:43:56.64 ID:eVMbbqcP0
>>27
だからオノマチがナレーションやってるのかな一人称視点で

32 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:53:42.43 ID:IuWkhvh+0
男も結婚してなければ出世できない時代とか
いまでもあるよね
家族養わなきゃならん人が昇給優先されるの
でも女性が養ってるのは無視されるの

57 警備員[Lv.18][苗] :2024/05/18(土) 10:43:34.22 ID:tvVuo0xX0
>>32
独身バツなしで最年少ではないが
順調に昇級昇給していけてるけど

同僚や部下が既婚だろうが
あんまり気にならないけどね

37 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 10:00:11.27 ID:egVHqsJt0
昭和19年(1944)になると、都市部では建物疎開が始まった。空襲による火災の延焼を食い止めるために、あらかじめ建物を取り壊して防火帯を作ることを目的としたものだ。戦前の昭和12年(1937)4月に制定された防空法に基づく措置で、東京では5万5000戸が取り壊された。

嘉子たちが住む家もその対象となる。そのため2月には近隣の高樹町に家を借りて引っ越している。笄町の屋敷と比較すると、かなり小さな家だったという。しかし、狭いながらも楽しい我が家。愛する人々と一緒に暮らす日々に変わりはない。

夫は二度目の召集も病気で解除されたが、嘉子の実弟は死亡
この頃には中高年の予備役や丙種合格者も根こそぎ召集されるようになっていた。芳夫にも6月に召集令状が届いたのだが、この時も肋膜炎の病根が見つかり、すぐに召集解除されて家に帰された。同月には嘉子の実弟である武藤家の長男・一郎が召集され、沖縄の部隊に送られた。その道中に輸送船が沈没して、一郎は亡くなっている。それだけに、夫が召集された時には生きた心地がしなかっただろう。

しかし、正式に兵役不適格者と認められて戻された。これでもう兵隊に取られることはないと安堵していたのだが……。

53 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 10:26:32.28 ID:Dhk+Kq1c0
優三さんはトラ子のことをずっと好きだったよ
俺にはわかる

67 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 11:26:20.70 ID:Xsag1OcY0
>>53
だと思ったけどな
寅子が契約を持ちかけた時になんか話を合わせてる感じがした

74 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 11:43:37.00 ID:Mw7VZJ5n0
>>53
アニキは最初から駆け落ちとか言ってたもんな

56 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 10:37:29.07 ID:oFH92jDa0
ドラマ見てたら分かるけど実質恋愛結婚やん

58 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 10:46:30.27 ID:aXQN++FP0
契約結婚の是非はともかく、あそこまで優三の気持ちに対して鈍感な感性で気持ちに寄り添う弁護士なんてちゃんとやれるのかっていう

61 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 10:52:38.65 ID:gXfKiN+i0
>>58
自分のオシメを代えてた同居人が家族愛ではなく恋愛感情を持ってるとは考えにくいわ

62 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 10:58:52.59 ID:t2pJqBIx0
同時代の小説読んでるけど、この人の家庭はホントに裕福で恵まれてる、極々一握りの勝者生まれ女性だなと思う
今風に言うと誕生時点でガチャ大成功
そこからの地位ゲットは本人の努力もあるけど、今より生まれでほぼその後の人生まるっと決まる時代だったな

66 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 11:21:57.71 ID:T49hSxCW0
>>62
日中戦争始まってるのに家でクッキー焼いてたもんな

63 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 11:16:07.61 ID:wYhLkP/+0
優三さんもう書生じゃないけどな
工場住み込みの労働者
お父さんは少しガッカリしている

77 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:00:13.39 ID:UJ+KUMHc0
優三さんが家を出ていく挨拶したときのトラちゃんとのブンブン握手が大好き

「拾われた男」でも2人は夫婦だったね

82 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:10:49.15 ID:9MRhaFMb0
優三さん、あからさまに寅子のこと好きなのに、なんで周りは誰も気がつかないんだよと思った
戦争の時代に突入するし、赤紙が届く展開かなあ……

94 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:39:04.66 ID:gXfKiN+i0
このドラマ予想の数倍テンポがいいよな
学生時代の6年を色々描くかと思ったらポンポンポンとあっと言う間に終わってビビったw

96 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:44:07.16 ID:JHnIVlBE0
このドラマで描かれるエピソードってどこまでが事実でどこからが創作なの?

98 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:45:19.73 ID:N9jER3Ok0
>>96
今のところ、主要なエピソードはだいたい元ネタがある感じ
無論、いろいろ脚色されてるが

97 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:44:10.32 ID:hJ4nf3Av0
一週で親説得して受験だし2周目から学生で卒業も早かったよな
この先どんだけ長いんだ

99 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:49:08.53 ID:gXfKiN+i0
>>97
最初から主人公やその仲間たちがとんでもなく頭がいいからね
さらに実家が金持ちで家族も理解があるから、余計な邪魔をする要素がない

100 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 12:53:05.48 ID:N9jER3Ok0
>>97
再婚とか裁判官任官とか家裁設置の経緯とか原爆裁判とか裁判所長就任とか
「男女平等」問題への種々の関わりとか

まあ、ネタはあるわな