大泉洋「私のことは嫌いになっても『ディア・ファミリー』のことは嫌いにならないで」とアピール (出典:日刊スポーツ) |
『ディア・ファミリー』 大泉洋、難病の娘のために奮闘する父を熱演 (出典:ニッポン放送) |
「王様のブランチ」に大泉さんと菅野さんが出て
宣伝されてたな
菅野さんが大泉さんヨコでボロ泣きしてるしw
宣伝されてたな
菅野さんが大泉さんヨコでボロ泣きしてるしw
1 名無シネマ@上映中 :2024/05/18(土) 08:46:58.18 ID:sGTfuhCh
2 名無シネマ@上映中 :2024/05/19(日) 02:36:53.62 ID:Ft4GNcae
TOHOの先行で鑑賞。
早い段階で福本莉子は*じゃうんだけど、娘の遺言から自分と同じ病気で苦しむ人達の為に続けて欲しいとの願いから、その願いを叶える為に時にうまくいかず投げ出しそうになったり、娘を助けられなかった無念さに負けそうにもなるもひたむきに開発を続ける大泉洋の姿がとてもかっこよかった。結果多くの人を助ける事なる。娘を助ける為にというストーリーは早い段階で途絶えるのは予想していたのと異なり良い意味で裏切られ泣いた。
早い段階で福本莉子は*じゃうんだけど、娘の遺言から自分と同じ病気で苦しむ人達の為に続けて欲しいとの願いから、その願いを叶える為に時にうまくいかず投げ出しそうになったり、娘を助けられなかった無念さに負けそうにもなるもひたむきに開発を続ける大泉洋の姿がとてもかっこよかった。結果多くの人を助ける事なる。娘を助ける為にというストーリーは早い段階で途絶えるのは予想していたのと異なり良い意味で裏切られ泣いた。
4 名無シネマ@上映中 :2024/05/21(火) 14:06:47.41 ID:kR/Ppzv/
『ロレンツォのオイル』の人工心臓版か。あっちは成功してこっちは失敗するのか。
6 名無シネマ@上映中 :2024/05/22(水) 01:30:33.21 ID:V66lH5+q
これ実話なのか?
9 名無シネマ@上映中 :2024/05/24(金) 16:54:43.96 ID:Um0NxSEe
膵臓の監督なんだっけ?好きやな
10 名無シネマ@上映中 :2024/05/24(金) 18:21:19.53 ID:qyFj0xUQ
下町ロケットにも出てきた町工場の話だろう。現実は人工心臓を作ろうとしたけど臨床試験その他開発費がべらぼうにかかるからカテーテル作りに特化したという。関係ないけど自分は今月初旬に救急車で搬送されてその日のうちにカテーテル治療してしばらくICUに入ってた。
13 名無シネマ@上映中 :2024/06/01(土) 20:04:31.85 ID:ctLfPPFP
>>10
あの会社は下町ではない
あの会社は下町ではない
14 名無シネマ@上映中 :2024/06/01(土) 21:35:02.83 ID:Nj19wl1V
実話の難病映画は重くてつらいわ
自分がリアルに内科医だから
自分がリアルに内科医だから
19 名無シネマ@上映中 :2024/06/10(月) 22:55:49.50 ID:c/f4yfWJ
素人が家族のために医学を勉強して…という"感動の実話"作品って「ロレンツォのオイル」とか「小さな命が呼ぶとき」とか結構あるんだよな
ちょっと違うけど中国の「薬の神じゃない!」も似たような系統だし
探せばもっとありそうだが…
小道具と設定が変わってるがこの作品も先行のこれらの作品と同じ匂いがするからわざわざ見に行かなくてもいいか、となってる
ちょっと違うけど中国の「薬の神じゃない!」も似たような系統だし
探せばもっとありそうだが…
小道具と設定が変わってるがこの作品も先行のこれらの作品と同じ匂いがするからわざわざ見に行かなくてもいいか、となってる
21 名無シネマ@上映中 :2024/06/11(火) 10:17:56.75 ID:8V+Gx/Va
>>19
実話にケチつけられてもどうしようもないねん
実話にケチつけられてもどうしようもないねん
48 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 20:08:44.81 ID:HQEekdBb
>>21
実話にケチ付けてるんじゃなくてそういう話をまたまたお涙頂戴物として映画化する企画にケチ付けてるんじゃないの?
実話にケチ付けてるんじゃなくてそういう話をまたまたお涙頂戴物として映画化する企画にケチ付けてるんじゃないの?
20 名無シネマ@上映中 :2024/06/11(火) 08:59:18.85 ID:U7GMRlZf
実話に基づいたヒューマンストーリー「ディア・ファミリー」涙があふれそうなほど感動したが、これも不思議なほどにポジティブ
https://hitocinema.mainichi.jp/article/bxpm8d-vztxx
https://hitocinema.mainichi.jp/article/bxpm8d-vztxx
25 名無シネマ@上映中 :2024/06/12(水) 19:10:09.63 ID:i3ukpRZK
予告を見るだけでもお涙頂戴シーン満載やな。
周りがどれだけ泣くのか観察に行ってみよ。
周りがどれだけ泣くのか観察に行ってみよ。
27 名無シネマ@上映中 :2024/06/12(水) 22:04:59.86 ID:0sNkIn5n
監督、脚本、主題歌、撮影、みんなこの手の映画でよく見る、よく聞く人たちばかりだ。仕上がりに予想がついてしまう
29 名無シネマ@上映中 :2024/06/13(木) 01:31:26.67 ID:FDxBJpuM
見ないのにこのスレに来るとか暇人すぎるな
30 名無シネマ@上映中 :2024/06/13(木) 03:21:07.12 ID:nDL+vyiz
>>29
どれだけコケるか楽しみだからな。
どれだけコケるか楽しみだからな。
31 名無シネマ@上映中 :2024/06/13(木) 09:28:59.35 ID:WD/cgGfC
>>30
かわいそうな人だね
かわいそうな人だね
32 名無シネマ@上映中 :2024/06/13(木) 13:26:42.70 ID:Nm7bKTmc
舞台挨拶やらなのかよ。
33 名無シネマ@上映中 :2024/06/13(木) 14:48:55.66 ID:WIVUaC51
>>32
金曜日やるでしょ
金曜日やるでしょ
34 名無シネマ@上映中 :2024/06/13(木) 20:37:11.30 ID:4pzB5OtG
>>33
本当だ。全国中継するのが普通だと思ってた。
本当だ。全国中継するのが普通だと思ってた。
37 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 07:48:24.78 ID:xtCUGIy7
今朝掲載された日経新聞の映画評11本から
蛇の道 4点
骨を掘る男 4点
りりかの星 3点
ディア・ファミリー 3点
蛇の道 4点
骨を掘る男 4点
りりかの星 3点
ディア・ファミリー 3点
38 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 11:34:34.04 ID:JIV7v887
有村架純が最初だけの端役なのかと思ったらキチンと最後で上手く使ったのな
47 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 19:57:09.97 ID:4VPXTcRX
49 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 20:11:09.29 ID:/9x1K4DC
有村架純は何のために出てくるんだ
50 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 20:22:41.84 ID:NKyXbKJU
>>49
観てないのか?
観てないのか?
54 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 20:54:00.92 ID:5wqnHAFG
意外と落ち着いた仕上がりで良かった。
三姉妹が子供時代も成長した後もみんなかわええ。
三姉妹が子供時代も成長した後もみんなかわええ。
55 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 21:27:16.06 ID:iO9UsnPU
泣かせにくるのかと思ったらそういうのじゃなく丁寧に人工心臓開発の過程や困難を描いていて凄い良かった
56 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 23:01:16.18 ID:VkRg5hRS
これ言ってはダメだろうけど
最初から人工心臓そのもののを作るのではなく「そうだ欠点をサポートする奴を作ればいいんだ」とIABPの開発を最初からしてたら
娘は助かったのかないや、そもそも娘の疾患はそれ関係なくIABPでも無理な奴だったのかね
最初から人工心臓そのもののを作るのではなく「そうだ欠点をサポートする奴を作ればいいんだ」とIABPの開発を最初からしてたら
娘は助かったのかないや、そもそも娘の疾患はそれ関係なくIABPでも無理な奴だったのかね
57 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 23:11:38.67 ID:WTfr6M6s
>>56
ちゃんと映画の中で説明されてるぞw
ちゃんと映画の中で説明されてるぞw
59 名無シネマ@上映中 :2024/06/14(金) 23:12:54.05 ID:VkRg5hRS
>>57
いや、かなり後からIABPの話が出てたから
最初から研究してればどうだったのかと
いや、かなり後からIABPの話が出てたから
最初から研究してればどうだったのかと
60 名無シネマ@上映中 :2024/06/15(土) 00:46:55.76 ID:uTUQxCVr
>>59
それを医学では素人の主人公が思いつくわけないし、医者も誰もそのことを進言しなかったじゃない
バルーンカテーテルができたところで娘は助からないって何回も言われてるし、娘を助けるっていう主旨からは外れるんだよ
かといって娘を助けるための人工心臓もできない、ならばせめて娘の願いを叶えようとバルーンカテーテル開発に切り替えたんでしょ
それを医学では素人の主人公が思いつくわけないし、医者も誰もそのことを進言しなかったじゃない
バルーンカテーテルができたところで娘は助からないって何回も言われてるし、娘を助けるっていう主旨からは外れるんだよ
かといって娘を助けるための人工心臓もできない、ならばせめて娘の願いを叶えようとバルーンカテーテル開発に切り替えたんでしょ
61 名無シネマ@上映中 :2024/06/15(土) 00:57:55.89 ID:rgV63lyc
これまでの人工心臓への技術の蓄積がバルーンカテーテルに生きたって話だからね
65 名無シネマ@上映中 :2024/06/15(土) 06:01:55.75 ID:sgC7Getv
どこまでが事実なのかはわからないけど
医学界てあんなに非協力的なもんかね
予算をまったく出さないなんて
結果が出たから報われたけどさ
医学界てあんなに非協力的なもんかね
予算をまったく出さないなんて
結果が出たから報われたけどさ
67 名無シネマ@上映中 :2024/06/15(土) 11:13:34.11 ID:rgV63lyc
>>65
日本は貧乏だから研究費もなかなか出せない
研究費は未来に対する投資なのに
アメリカの大学と比べたら天と地の開きがある
これが未来を作りルールを書き換える国とそうでない国の違い
日本は貧乏だから研究費もなかなか出せない
研究費は未来に対する投資なのに
アメリカの大学と比べたら天と地の開きがある
これが未来を作りルールを書き換える国とそうでない国の違い
66 名無シネマ@上映中 :2024/06/15(土) 11:05:52.52 ID:zArAUnY4
で面白いの?
68 名無シネマ@上映中 :2024/06/15(土) 11:28:04.22 ID:rgV63lyc
光石研演じる大学教授も記号的な掌返しキャラだったな
極端すぎだろアレw
モデルになったのは女子医大の教授のようだが
まー、人工心臓自体は大手の医療機器メーカーテルモが研究してたから
中小企業では太刀打ち出来なかったんだろうな
極端すぎだろアレw
モデルになったのは女子医大の教授のようだが
まー、人工心臓自体は大手の医療機器メーカーテルモが研究してたから
中小企業では太刀打ち出来なかったんだろうな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。